超能力の基礎トレーニングとして、前回は「色のビジュアライゼーション(心像視)」を紹介しましたが、今回は「形のビジュアライゼーション(心像視)」の方法を紹介します。
オレンジ色の心像視で第3の目を開発
超能力の基礎トレーニングとしては、瞑想と並んで、ビジュアライゼーションが重要です。超能力.netでは、その練習法として、虹の7色(チャクラの7色)の心像視を3つほど紹介しています。
超能力開発のためのライフスタイル8か条
超能力.netでは、予知やテレパシー、念力といった特定の超能力を開発する方法を紹介しているだけではありません。
直観力を育て、正しい選択や判断をし、他の人との関係を豊かにして、あなたの人生を成功させるためのツールとして超能力を考え、情報を提供しています。
「超能力開発のためのライフスタイル8か条」の続きを読む…
超能力とアファメーション
自分の秘めた能力を発揮するのにアファメーションを有効活用すると良いです。
有名な超能力者も、「修行時代はよくアファメーションを行っていたし、今でも使っている」と言う人が殆どです。
「超能力とアファメーション」の続きを読む…
超能力に入るためのリラックス・トレーニング
超能力のための基礎トレーニングの最後は、基本的なリラックス・トレーニングを紹介します。
かんたんな超能力であれば、この方法だけで超能力を使えるレベルに入ることができます。
つまり超能力の準備運動のようなものです。
「超能力に入るためのリラックス・トレーニング」の続きを読む…
色を視覚化するトレーニング~超能力の基礎訓練
色の心像視については、以前「超能力の基礎トレーニング 心像視」(エレベーター&エスカレーター法)で紹介していますが、超能力の基礎訓練として重要ですので、今回は他の方法も紹介します。
「色を視覚化するトレーニング~超能力の基礎訓練」の続きを読む…
超能力の輪をつくろう | 念力4
超能力の輪(サイ・ホイール)は、念力の習得に最適のアイテムです。
アメリカの作家 マーティン・ケイディン(インディー・ジョーンズ・シリーズのうちの数作も執筆)は、1980年代半ば以降「念力は誰でも習得できる能力である」と主張して、実際に人々の前で念力を実演していました。
「超能力の輪をつくろう | 念力4」の続きを読む…
超能力の基礎トレーニング 心像視
ここまで、
体外離脱から予知、テレパシー、直観、他者操作などを
扱ってきましたが、全ての項目で
イメージすること、ビジュアライズすることが
手法の中核を成しています。
「超能力の基礎トレーニング 心像視」の続きを読む…